Profile

マルコ・ガンディーニ

マルコ・ガンディーニ Marco GANDINI

ミラノ・スカラ座、ローマ・オペラ座をはじめイタリアの主要歌劇場で定期的に活動し、メトロポリタン・オペラなど国際的に活躍。スカラ座アカデミーで新進歌手のための表現技術法の教鞭をとるほか、本学では2003年より招聘教授として指導にあたり、学生の絶大なる支持を得る。昭和音楽大学客員教授。

堀岡 佐知子

堀岡 佐知子 Sachiko HORIOKA

昭和音楽大学短期大学部声楽コース卒業、同専攻科及びディプロマコース修了。ミラノスカラ座歌劇場に渡り研修。G.ニコリーニ音楽院ピアノソロ科ディプロマ取得。2003年より、M.ガンディーニ氏の専属演出補として、イタリア各地のオペラ劇場の公演や、藤原歌劇団、昭和音楽大学オペラ公演など、現在まで協力関係が続く。昭和音楽大学客員教授。

下野 ツヨシ

下野 ツヨシ Tsuyoshi SHIMONO

デザイナー。辞書や検定教科書、書籍や雑誌のブックデザインやアートディレクションを務める一方、音楽公演やアルバムジャケットのデザインを多数手がけている。日本図書設計家協会理事。
トロンボーンを吹くが下手くそ。

石田 麻子

石田 麻子 Asako ISHIDA

昭和音楽大学教授・学長補佐、東京藝術大学非常勤講師などを務め、単著に『市民オペラ』『芸術文化助成の考え方』、日本語版監修に『クラシック音楽家のためのセルフマネジメント・ハンドブック』などがある。
博士(学術)

入山 功一

©堀田力丸

入山 功一 Koichi IRIYAMA

大学在学中より音楽事務所勤務。現在、(株)AMATI代表取締役社長、(一社)日本クラシック音楽事業協会会長、宮崎国際音楽祭アシスタント・ディレクター、青い海と森の音楽祭事務局長、大阪国際室内楽コンクール専門委員、PMF組織委員会顧問。

吉田 純子

©御堂義乗

吉田 純子 Junko YOSHIDA

朝日新聞コラムニスト、編集委員。和歌山市生まれ。東京藝術大学音楽学部楽理科卒業、同大学院音楽研究科修了。伴奏ピアニスト、音楽ライターを経て97年朝日新聞社入社。
仙台支局、整理部、広告局広告第4部(金融担当)などを経て現職。コラム「日曜に想う」などを担当。

乾 美宇

乾 美宇 Miu INUI

株式会社ジャパン・アーツに勤務。学生時代にオペラ制作を経験したのを機に、音楽業界に興味をもつ。現在は海外招聘企画のプランニング、営業、国内外のアーティスト・マネジメントに携わる。
東京藝術大学音楽学部楽理科卒業。

馬場 紀碧

馬場 紀碧 Norio BABA

昭和音楽大学声楽科卒業後演出家を志す。平成12年度文化庁芸術家在外研修員、(財)ロームミュージックファンデーション在外研修生として渡欧。
「シラノ・ド・ベルジュラック」「復活」「じゃじゃ馬ならし」等の日本初演をはじめ、百数十公演の名作オペラを演出。昭和音楽大学講師。

椎葉 克宏

椎葉 克宏 Katsuhiro SHIIBA

昭和音楽大学講師、一般社団法人コンサートプロモーターズ協会(ACPC)「ライブ・エンタテインメント・ラボ」客員研究員。『月刊デ・ビュー』、オリコンが発行する『コンフィデンス』編集長として、長年に渡り新人発掘や業界課題に取り組む。