
オープンキャンパス
5月20日(土)
参加無料・要事前申込
全体ガイダンス&
学生によるミニコンサート

大学全体の紹介と歓迎の気持ちを込め、学生が演奏を披露します。
●開始時間:11:00~
コース説明&模擬授業

コースの詳しい説明と授業内容を体感できるプログラム。
●開始時間:13:00~
▼模擬授業プログラムの詳細はこちらから▼個別受験相談・キャンパスツアー
●個別受験相談
担当教員から直接、受験のアドバイスをもらおう! 入学後についてや奨学金、卒業後の進路についても個別の相談ができます。 ◎保護者の方のみの参加も可能です。
●キャンパスツアー
在学生が大学施設をご案内。学生の生の声が聞け、交流できるチャンス!
●対面1科目選択の方
開始時間:14:15~
●対面2科目選択の方
開始時間:15:15~
●オンライン選択の方
事前にお知らせいたします
学食・カフェ体験
11:30 ~ 14:30 参加自由
当日スケジュール 受付 10:30 ~

対面1科目を選択の方

対面2科目を選択の方

オンラインを選択の方

※スケジュール、内容は変更となる場合がございます。
〈模擬授業プログラム〉授業番号①〜⑰
①ピアノ ※13:00~14:00のみ | 「鍵盤を使って自分の音楽を探そう!」
どなたにもわかりやすい一曲に在学生と皆さんとでチャレンジします。 演奏とはなにか、表現とは何か…日ごろの演奏につながるヒントを感じ取り、素晴らしい音楽を発信していきましょう! |
---|---|
②弦・管・打楽器/ウインドシンフォニー | 「木管五重奏の室内楽」
元NHK交響楽団クラリネット奏者の加藤明久先生によるレッスンを公開します。 経験に基づいた指導法により、室内楽で最も大切なアンサンブル能力と、音楽の解釈を学ぶ授業です。 |
③ジャズ ※13:00~14:20のみ | 「スタジオレコーディング体験」【ジャズ編】 最新機器と設備が整ったスタジオでレコーディングを体験しよう! |
④ポップ&ロックミュージック ※14:30〜15:50のみ | 「スタジオレコーディング体験」【ポピュラー編】 最新機器と設備が整ったスタジオでレコーディングを体験しよう! |
⑤作曲・音楽デザイン/サウンドプロデュース/デジタルミュージック ※13:00~14:20/14:30~15:50 | 「楽譜作成・アレンジ講座」
楽譜作成ソフト「Finale」を使い、楽譜作成・アレンジが体験できる授業です。 作成した楽譜の実演などもあり、どなたでもご参加いただけます。 |
⑥作曲・音楽デザイン/サウンドプロデュース/デジタルミュージック ※13:00~14:20/14:30~15:50 | 「スタジオワークス体験」 最新機器と設備が整ったスタジオで、レコーディング・エンジニアを体験しましょう。 |
⑦声楽/合唱 | 【対面】「オペラができるまで」&「ホールの響きを体感しよう!」
オペラの音楽稽古がどんな風に行われているか、のぞいてみませんか? また、ホールで歌うと自分の声がどう響くか体感してみましょう。 (希望の方は好きな曲をうたって頂きます) 【オンライン】「オペラができるまで」 オペラの音楽稽古がどんな風に行われているか、のぞいてみませんか? |
⑧アートマネジメント | 「火の無い所に煙は立たぬ -「舞台芸術」はアートマネジメントから」
全ての芸術は、社会との関係なしには成り立ちません。 どのようにすれば「煙」から「大輪花火」を打ち上げることができるのか。 いっしょに考えてみましょう。 |
⑨舞台スタッフ ※13:00~14:00のみ | 「バレエ・舞台スタッフ合同ワークショップ見学」
華やかなバレエ公演を舞台スタッフはどのように陰で支えているでしょうか。 3年生が初めて行う実習の様子をご覧いただきます。 |
⑩音楽療法 | 「見てみよう、聴いてみよう!音楽療法」
音楽療法とは何か(演奏会や音楽教育との違い)、その対象、 仕事の内容等について、動画も交えてわかりやすく解説します。 |
⑪音楽教養 | 「音楽教養コースコンサートを解説!」 ジャンルを越えて学生一人ひとりの音楽力を活かしてみんなでコンサートを作ります。 |
⑫ミュージカル | 【対面】「ミュージカルの世界を体験」
ミュージカルをドラマティックに見せるために必要な演技とは? 心と身体を解放して、ミュージカルの世界を体験してみよう。 【オンライン】「ミュージカルの魅力とは」 ミュージカルコースの特色や、どのようなことを勉強しておけばよいのかを解説します。 参加者の皆さんからの相談にも応じます。 |
⑬バレエ ※13:00 ~14:00のみ | 「バレエ・舞台スタッフ合同ワークショップ見学」
バレエコースと舞台スタッフコースの学生による合同ワークショップの見学をしていただきます。 舞台で踊るだけではなく、舞台スタッフと協力して舞台づくりをしていく様子をご覧いただけます。 |
⑭電子オルガン ※13:00~14:00のみ | 「鍵盤を使って自分の音楽を探そう!」
どなたにもわかりやすい一曲に在学生と皆さんとでチャレンジします。 演奏とはなにか、表現とは何か…日ごろの演奏につながるヒントを感じ取り、素晴らしい音楽を発信していきましょう! |
⑮音楽と社会 ※13:00~14:00のみ | 「音楽の広く深い世界をのぞいてみませんか?」
音楽と社会コースの内容をご紹介します。 心豊かなひとときをぜひご一緒に。 |
⑯ソルフェージュの学び方 | 楽譜を読む、書く、聞く、話すという音楽の基礎能力として必要なソルフェージュについて、初心者の方にもわかりやすく説明します。 |
⑰楽典・ポピュラー音楽理論の学び方 | 初心者におススメ! 音大受験に役立つ楽典・ポピュラー音楽理論の学び方を解説します。 |
申込締切 5月15日(月)
◎締切後のお申込みは入試広報室までご相談ください。
◎0120-86-6606 電話受付時間10:00-18:00(土・日曜日・祝日を除く)
保護者の方のみの参加も可能です。

【参加者の皆様へのお願い】
コロナウィルス感染症対策のため、施設内に手指消毒、検温器を設置しています。
必要に応じてご利用下さい。(体調不良の方は参加をご遠慮ください)
※コロナウィルス感染症に対してのお願いは、政府・自治体からの要請や、大学の判断により今後変更になる場合がございます。
その際は参加者の皆様にご案内いたします。